卸売業と小売業それぞれの仕事内容とは?向いている人材の特徴についても解説
「販売業」と一言でいっても、実際には幅広い業種や働き方が存在します。販売業界について調べる際には、特に「卸売業」と「小売業」の2つをしっかりと区別するようにしましょう。両者は似ている業界ですが、行う業務や求められる能力が異なるためです。そのため、こちらでは卸売業と小売業の仕事内容や両者の違いについて解説します。
目次
- メーカーや販売元から商品を仕入れる
- 仕入れる商品に対して適正価格を検討して仕入れる
- 販売してくれる提携先を探す
- 販売先と販売価格を交渉する
- 消費者へ商品を販売する
- 卸売業者やメーカーから商品を仕入れる
- 商品が魅力的に見えるよう企画・実行を行う
- 人と接することが好きな人
- 最新トレンドに敏感な人
- 対応力のある人
- 数字が好きな人
- ストレス耐性がある人
卸売業の仕事内容
ここでは、卸売業の仕事内容を説明します。
具体的には、以下の通りです、
【卸売業の仕事内容】
- メーカーや販売元から商品を仕入れる
- 仕入れる商品に対して適正価格を検討して仕入れる
- 販売してくれる提携先を探す
- 販売先と販売価格を交渉する
メーカーや販売元から商品を仕入れる
卸売業の仕事内容としてまず挙げられるのが、メーカーや販売元からの仕入れです。商品を販売したいメーカーや市場などを探し、生産者から直接商品を仕入れます。
同じ卸売業者でも仕入れ先はさまざまであり、見本市などの業者しか行けない展示会に参加することもあります。
仕入れる商品の種類や品数によって卸先との取引方法が異なり、仕入れ先を1つに絞り、特定の商品だけを仕入れる場合は業種卸、複数の商品を仕入れている場合は総合卸の2つに分類可能です。
業種卸は特定商品・業界への専門性が高く、「あの商品なら、あの卸売業者に頼もう」と特定の分野において頼りにされやすいといえます。
一方の総合卸は数千種類以上もの商品を仕入れることもある点が特徴的であり、「あの卸売業者に頼めば、なんでも揃う」と幅広いニーズに応えられることが強みです。
仕入れる商品に対して適正価格を検討して仕入れる
仕入れる商品に対して適正 価格を検討することも、卸売業に求められる大切な仕事です。流通金額を元にして、粗利を計算しながら販売時の適正価格を決めます。粗利とは、売上高(売上金額)から商品販売にかかった売上原価を差し引いた金額です。
粗利は卸売業者の営業に欠かせない利益の基本であり、適切な設定が求められます。
流通における次の工程である小売業へ販売する値段にも影響するため、仕入れにかかる金額の適正化は卸売業者にとって も大切であるといっても過言ではありません。
販売してくれる提携先を探す
卸売業においては、商品の仕入れだけでなく、仕入れた商品を取り扱ってくれる販売者を探すことも必要です。
そのため、卸売業者は、人脈の広さによって仕事が成功できるかが大きく変わります。
人脈がない状態で卸売業をスタートしたとしても、卸売業者として活躍を続ければ、幅広い人脈が得られるとも考えられます。また、なるべく幅広い種類の商品を仕入れる、ニッチな分野の商品を仕入れておくなど、仕入れにおいても競合との差別点を持つことで成功につながります。
上記を踏まえると、卸売業者には商品の仕入れ・販売の両方において、高いコミュニケーション能力や販売先のニーズを把握する分析力なども求められるといえます。
人脈やコミュニケーション能力などを生かして販売先からの信頼を勝ち取ることができることで、自然と卸売業者としての成功が期待できるでしょう。
販売先と販売価格を交渉する
卸売業者の仕事としては、販売先と販売価格の交渉を行うことも挙げられます。仕入れた商品を販売先へ買い取ってもらう際に、「いくらで買い取ってもらうのか」を決める仕事です。
卸売業者からすると、当然のことではありますが、なるべく高額で販売先に買い取りをされることで利益率は高くなります。そのため、商品の魅力やアピールポイントをいかにうまく伝え、売れる商品であると判断してもらえるのかが成否を分けます。
また、商品の仕入れをする際、いかに苦労をしたのかを伝えることも、交渉の際には大切です。利益を上げていくには、商品を上手に売り込むための交渉力や粘り強さが求められます。
卸売業の具体例とは?
卸売業の具体例としては、百貨店やスーパーなどの小売業者に仕入れた商品を販売する業者が考えられます。食材であれば生産者から、製品であればメーカーから商品を仕入れて、百貨店やスーパーなどに売ります。
このように、卸売業は「バイヤー」や問屋と呼ばれることが多く、直接一般消費者と接することはほとんどありません。百貨店やスーパーは複数の卸売業者と取引をしていることも多いため、自分ならではの特性を持つことが必要です。
小売業の仕事内容
ここでは、小売業の仕事内容について解説します。
【小売業の仕事内容】
- 消費者へ商品を販売する
- 卸売業者やメーカーから商品を仕入れる
- 商品が魅力的に見えるよう企画・実行を行う
消費者へ商品を販売する
小売業者の仕事内容としてまず挙げられるのが、消費者への商品販売です。一般消費者に商品を売るためには、以下のようにさまざまな業務をこなさなくてはなりません。
【商品販売のための業務】
- 商品の陳列
- レジ打ち
- 接客
特に小売企業へ新卒やアルバイトなどで勤めるようになった場合、まずは現場で上記のような仕事の経験を積むことが一般的です。
小売業は直接一般消費者と接するため、商品に関する問い合わせやクレーム処理などもこなさなくてはなりません。
そのため、小売業界で活躍するために最初に求められることは、フロア全体の配置や商品についての把握、そして高いコミュニケーション能力だといえるでしょう。
卸売業者やメーカーから商品を仕入れる
卸売業者やメーカーからの商品の仕入れも、小売業における重要な仕事です。従来型のビジネスモデルでは、卸業者から商品を仕入れることが一般的でした。
しかし、昨今ではインターネット技術が発達し、あらゆるビジネス関係のやり取りがよりスムーズに可能です。そのため、卸売業者を挟まずに直接メーカーとやり取りをして仕入れを行うケースもあります。卸売業者を挟まない分、仕入れ価格を決める必要があり、直接の仕入れの場合、特に売れる商品を見極める目が求められるでしょう。
既存商品の場合、仕入れ価格が決まっていることも多いのが実情です。そのため、小売業者の方で価格決定をすることはあまりありません。
仕入れにおいては、これまでの販売データを元にして商品をどのくらいの仕入れを行うか決定し、在庫を持ち過ぎないようにコントロールすることも大切な業務です。
商品が魅力的に見えるよう企画・実行を行う
小売業者は、ただ商品を仕入れてお店に陳列するだけではありません。より多くの消費者に商品を購入してもらうためには、商品が魅力的に見えるように企画・実行を行う必要があります。
また、店舗がある地域の顧客調査や競合の動向確認などを行い、施策を打っていくことも重要です。
例えば、商品のディスプレイを工夫したり、定期的にセールやキャンペーンを施策・実行したりすることなどが挙げられます。
店舗の売上管理や運営に関わる業務であるため、各店舗のマネージャーや店長を中心として実施するのが一般的です。ただしチェーン店の場合、本社に商品開発部を設置して専門的に企画・実行を担うことも多くあります。
様々なお店で活躍できるスタッフの手配が可能。フルキャストホールディングスの、小売・販売スタッフの人材派遣・紹介サービスの特徴はこちら。
小売業の具体例とは?
小売店の具体例としては、百貨店やスーパー、家電量販店など品物を一般消費者に向けて販売している場所が挙げられます。
消費者へサービスを提供する形態をとっているため、小売店は私たちの生活圏内にある身近な存在です。周辺を想像するだけでも、さまざまな小売業者が存在していることが分かるのではないでしょうか。
また、昨今ではインターネットを活用したWebショップも、小売業者の業態の1つとなっています。
卸売業・小売業の仕事に向いている人材の特徴
ここでは、卸売業と小売業の仕事内容を踏まえて、向いている人材の特徴を紹介します。
卸売業と小売業に向いているのは、下記のような人材です。
- 人と接することが好きな人
- 最新トレンドに敏感な人
- 対応力のある人
- 数字が好きな人
- ストレス耐性がある人
それでは詳しく説明していきます。
人と接することが好きな人
人と接したりコミュニケーションを取ることが得意な人は向いていると言えるでしょう。主な仕事内容に「販売」があり、お客さまのために何かをしたいと言ったサービス精神が常に求められているため、コミュニケーションが好きであったりおもてなし精神がある方は向いています。販売だけでなく「仕入れ」などの仕事においても交渉が必要な場面が多々あるので、そう言った場面でもコミュニケーション能力は重要となってきます。
最新トレンドに敏感な人
最新の流行に敏感な方にも向いています。具体的にいうと、他人から流行りを聞いて真似するような人でなく、自ら最先端の情報を調べ手に入れるような方です。
特にバイヤーの仕事においては市場やトレンドの流れを読み取り、売れる商品、求められる商品を考え、必要な量を仕入れなければなりません。そのため常に流行を追いかけているようなトレンドに敏感な方はその能力を活かすことができるでしょう。
対応力のある人
対応力とは、変化するお客さまのニーズや外部環境に臨機応変に対応できる能力のことです。販売の仕事では直接お客様に対峙しますが、どんどん多様化する顧客のニーズに迅速に対応できる能力はより重要になってきています。
またバイヤーの仕事でもコロナ禍のようにどんどんと変化する外部環境に臨機応変に対応したり、仕入れ交渉の場面などでも高い対応力が求められます。販売促進の仕事であれば、店舗の変化する状況に応じてサポートを実践していくことが大切です。
数字が好きな人
卸売業・小売業ではどの職種においても数字やデータに関わることが多いのが特徴となっています。売上に直接的に関わる仕入れや販売といった業種だけではなく、販売促進や新店舗計画といった職種も数値データをもとに業務を進めていきます。
また店舗においてもどのような層のお客様が利用しているのかなどのデータを見ながら店舗作りを行うことも。このように多くの業務で数値的データを扱う場面が多いので、数字が好きな人は活躍できるでしょう。
ストレス耐性がある人
ストレス耐性も重要な要素です。販売や店舗運営の職種だと、お客さまのクレーム対応を行わなければなりません。また商品企画やバイヤーの仕事でも、自分が企画した商品が売れるかどうかといった日々のプレッシャーを感じる機会が多々あります。そのため、ストレスに耐えながら前向きに行動できる能力は重要となります。
まとめ
卸売業と小売業は、商品を仕入れて販売するという点では同じ業種です。しかし、細かく見ていくと仕事内容に違いがあります。とはいえ、向いている人材の特徴は共通点が多いです。卸売業・小売業で人材が必要になった場合には、人材派遣・紹介サービスを活用して、向いている人材の特徴に当てはまるような条件を提示することが有効でしょう。
人材をお探しの企業様はこちら
1990年の設立以来、
業界をリードする実力をぜひご活用ください。
企業のご担当者専用ダイヤル